ビジネスマンの基礎スキル。数多あるそのスキルのうち、もっとも基本的で身に着けるともっとも威力を発揮するのが「結論から話すスキル」です。今回はどうすれば結論から話すことができるようになるのか具体的な方法を紹介します。
あなたは結論から話せているか?セルフチェック表
OK項目 | NG項目 |
---|---|
事前に結論から話す原稿を作っている | 見せるための資料は用意しているが、話す内容を練っていない |
話始める前に、言いたいことやPREPの組み立てを考えている | とりあえず話し始める |
結論を一文で短く言い切っている(目安3秒) | 結論を3秒以上話している |
結論を言い終わった後、相手から続きを促される(「なぜそう思ったの?」、「その結論をもうちょっと詳しく説明して」 | 結論に言い訳や自分が頑張ったことなど関係ない内容が含まれている |
結論の後に、理由と具体例・詳細を説明している |
結論から話すとは
- 「結論から話す」とはこういうこと
具体的にどういう話し方ができていれば「結論から話す」ことができているのでしょうか?結論、以下を満たす話し方ができていればOKです。- PREPの型に沿って話す
- P(=Point:結論)
- R(=Reason:理由)
- E(=Example:具体例・詳細)
- P(=Point:結論(繰り返し))
- P(=Point:結論)
- 言いたいことを一文で伝えましょう。(私は●●がいいと思います。)
- R(=Reason:理由)
- 結論に至った理由を3点で伝えましょう。(なぜなら理由は3点あります。1点目に~)
- E(=Example:具体例・詳細)
- 理由の補足として具体例や詳細を付け足しましょう。(例えばX社でこのような先行事例があります。また、過去に現場でYYYYのような事象がおこったことがあり~)
- P(=Point:結論(繰り返し))
- 最初に伝えた結論を繰り返しましょう。(以上から私は●●がよいと考えています。)
- PREPの型に沿って話す
- 具体例
- 当社の新商品のPR施策について、A案を実行に移すべきと考えます。(=P)
- 理由は3点あります。1点目は、A案がB案・C案と比較して多くの顧客にリーチできるためです。(=R)例えばB案・C案は特定の年齢層へのPR施策ですが、A案は幅広い年齢層にアプローチできる施策です。2点目は、、、、。3点目は、、、、。
- 以上の理由からA案を実行すべきと考えています。
こんな時に結論から話せ
- 顧客・社内へのプレゼン
- 上司への報告
- 部下や同僚に次のアクションを指示するとき
「結論から話す」の身に着け方
- 事前に話す内容を書き出す
- 頭の中で即座に自分の言いたいことをまとめることは難しいです。特に、「結論から話す」ということは、当然ですが自分なりの意見や結論をまとめていないとできません。そのため、「結論から話す」ことができるようになるために、PREPに沿って自分の頭の中を整理した原稿をまず作成しましょう。
- 話す前に一呼吸おいて、自分が言いたいことは何か考える
- 上司やお客さんから質問されたとき、即答できる必要はありません。それ以上に重要なことは、あなたの考えを正しく伝えることです。そのために、話しながら考えることはやめて、自分の言いたいことをPREPに沿って頭の中で整理してから話し始めるようにしましょう。
- 自分の言いたいことを短い一文で言い切る癖をつける
- 「結論から話す」ために、言い訳や曖昧な表現をする癖を排除する必要があります。まずは結論を短い一文で言い切る癖をつけましょう
- ○:私は●●をすべきだと思います。
- ×(言い訳が含まれている、だらだらと長い):先日、部長に指示されたとおりに資料を作成しようとしたのですが、課長からあの後、直近のデータを共有いただいたので分析をしたところ、やはり部長がおっしゃったのとは違うやり方がいいのかなという話に課内のメンバーとなりまして、、
- ×(はっきり言えていない):●●と××を比較すると××はコストが高く色々問題があると思います。
- 「結論から話す」ために、言い訳や曖昧な表現をする癖を排除する必要があります。まずは結論を短い一文で言い切る癖をつけましょう
コメント